人生には色々な選択があります。 大きな選択、小さな選択、ただどの選択においても、人生の無数の枝分かれの運命を司る役割を担っています。 この選択の手順を戦略的(長期に熟考して)、戦術的(短期的、とっさの場当たり的な判断)に分けて考察していきます。 前者は、大脳皮質系、理性的にじっくり考えて行動の方向性を決定していきます。...
記事一覧
理想的なリーダー、指導者、上司、経営者を得るには(もしくは育てるには)どうしたら良いのでしょうか? 社会や組織を構成する人口が増えれば増えるほど、それらをとりまとめるリーダー、指導者の存在は必要不可欠な要素となります。 そして、構成員である私たちが幸せのなれるかどうかは彼らに大きく左右されることになります。 どのような...
所得の再分配のような平等主義政策は弱者救済・貧困防止・治安維持の観点から必要不可欠という意見・考え方があります。 確かに、一理二里ある考え方です。 しかし、それはケースバイケースといえます。 平等や格差における概念は幅広いものがあり、機会の平等と結果の平等、後天的格差と先天的格差、流動的な格差と固定的な格差、社会利益主...
右が新古典派の資本主義万能を中核とした保守層で、左がピケティなどの富の再分配をモットーとした平等志向の革新層です。 右の資本主義万能の方向性は大企業や財閥などが力を持ち過ぎることによって、政府が弱体化し、大企業などの富を第一とする影響下に置かれ、グループ主義が蔓延します。 大企業や財閥は形成途上の時期は成長のエンジンと...
中国と日本は政治形態・民族性など、一見すると全く異なります。 しかし、経済発展と沈滞・衰退という観点においては、大きな共通点があります。 それは既存の不公平な特権階級・既得権益の一掃された環境状態を出発点とする、条件的客観的評価システムを主とする急激な成長とその条件的客観的評価システムを補完すべき結果的客観的評価システ...
人格的にすばらしい人生を歩むにはどうしたら良いのでしょうか? それには戦略的・戦術的に分けて考えていく必要があります。 例えば、戦国時代において、不戦・平和主義を貫いてもただ滅ぼされていくだけです。 その様な置かれている環境状態をどう変えて行くか(マクロ的に)が戦略的に考えるということで、逆にどんな環境状態であっても不...
アーカイブ
プロフィール
管理者から
Future Creatorといいます。 幼い頃から歴史が好きでその関連の本をひたすら読んでいました。ただ自分にとって歴史は過去の史実を鑑賞するという対象ではなく、未来に活かすための指標としてのものだったような気がします。歴史を学び、追及し、皆が幸せになれるシステム、社会を創りだしたい。そいう想いを込めてのネーミングでもあります。これから末永く宜しくお願い致します。
カテゴリー